2022-01-01から1年間の記事一覧

ボードゲーム和訳「Gravwell 2nd Edition(グラブウェル第2版)」

和訳神のブログで紹介されていて、面白そうだと思ったのですぐに海外サイトから取り寄せた、「ピラニアペドロ」みたいな同時プロットのレースゲームだ。他のプレイヤーの行動が次のプレイヤーの行動を否応なしに決定してしまい、わーわーきゃーきゃー言うゲ…

ボードゲーム和訳「Battle Line:Medieval(バトルライン:中世版)」

バトルラインと言えばくにちーの2人用ゲームとして傑作の呼び声も高いタイトルで、もちろんすでに日本語版が作成されて広く流通しているため、いまさらこの場で詳しい紹介は不要だろう。このバトルラインだが、もともとのゲームではテーマがアレクサンドロ…

ボードゲーム和訳「Northern Pacific(ノーザンパシフィック鉄道)」

おれは開拓モノが好きだ。そういった意味では、当ブログでも再三言及しているように、大航海時代が好きなのは未知の海(もちろんヨーロッパの観点で、だ。ああもうポリティカルコレクトネスめんどくせえ)に対して貧弱な装備で挑み、認識されている"世界”を…

ボードゲーム和訳「Paris Connection(パリス・コネクション)」

「フランスの『パリ』ってよォ…英語では『パリスParis』って言うんだが、みんなはフランス語どおり『パリ』って発音して呼ぶ。でも『ヴェネツィア』はみんな『ベニス』って英語で呼ぶんだよォ~~。『ベニスの商人』とか『ベニスに死す』とかよォ~。なんで…

ボードゲーム和訳「Crossing Oceans(Transatlantic II)」

ついにゲルツ先生の「Crossing Oceans(旧題:Transatlantic II)」のルールが公式ページとBGGで公開されたので、仕事そっちのけで和訳。BGGのファイルはPDFからうまくテキストや画像要素が抽出できなかったので、和訳のベースは公式ページのファイルを使用…

ボードゲームの雑感「π(パイ)について」

前回の記事からずいぶん間が空いてしまった。まあこれはよくあることなので気にしない。さて今回のテーマはπである。本webサイトではたびたびデータ処理やら統計的な話題を扱っているので、「円周率かー、確か今は3なんだよね?」と連想するかもしれないが、…

ボードゲームの雑感「とある書籍をめぐる騒動とデータ処理の基礎」

本当に面白いボードゲームと称した書籍に載ったゲームの評価について、SNSまわりでガヤガヤしていたらしい。おれはトゥイッターをやっていないので、リアルタイムでピーチクパーチクつぶやかれていた意見を見ていたわけではないし、また件の書籍を読んだわけ…

ボードゲームの雑感「ゲルツ先生の新作(リメイク)、今年は来るかな?」

(しばらく飛田展男の声でお楽しみください。) 諸君、私はマック・ゲルツが好きだ。 諸君私は、マック・ゲルツが好きだ。 諸君、私はマック・ゲルツが大好きだ。

ボードゲーム雑感「ONO99の再販(?)について」

一瞬、自分が未来からきた人間なのではないかという錯覚を覚えた。何がそうさせたかと言うと、この記事を見たからだ。

ボードゲーム「Potato Man(ポテトマン)」

※ボードゲームに関する評価のポリシーについてはこちらを参照のこと。 基本情報 Potato Man(ポテトマン) Günter Burkhardt,Wolfgang A. Lehmann 2人~5人(だが、ゲームシステム上、4、5人じゃないと…) 40分 2013年 言語依存なし ゲームの概要 トリックテ…

ボードゲーム「Carcassonne: New World(カルカソンヌ:新大陸)」

※ボードゲームに関する評価のポリシーについてはこちらを参照のこと。 基本情報 Carcassonne: New World(カルカソンヌ:新大陸) Klaus-Jürgen Wrede 2人~5人 45分 2008年 言語依存なし ゲームの概要 カルカソンヌの独立拡張の1つで、テーマは新大陸への…

ボードゲームの雑感「カネの話再び(番外編)」

前回、前々回はボードゲームで使われている貨幣を考察した。今回はその第3段というわけではなく、ただの蛇足だ。前述の記事は、ボードゲームに絡めて、いわゆるアンティークコインについて説明するものだった。そこでおれ個人のアンティークコインの楽しみ…

ボードゲームの雑感「カネの話再び(その2)」

今回は前回の続きでボードゲームに使われているカネについての話である。未見の場合はまずはそちらをご覧いただければ幸いである。

ボードゲームの雑感「カネの話再び(その1)」

以前、お金の教育についてボードゲームと絡めて記事を書いたが(その1、その2、その3)、今回はボードゲームに使われているカネについての話である。と言っても「あなたはボードゲームに毎月いくらお金を使いますか?」という類の話ではなく、ボードゲー…